バンコクの安くて美味しいおすすめなご飯【ガパオ】のお店を紹介!

スポンサーリンク

 

酔っぱらい
酔っぱらい

この前、バンコクに行ってきたって言うてたな

ピクト
ピクト

はい、行ってきましたよ

酔っぱらい
酔っぱらい

どうだったんだい、どうせムフフなことしかして来なかったんだろ

ピクト
ピクト

いやいや笑
今回はとっておきのお店を紹介させていただきますよ!

 

 

ということで今回は、タイ/バンコクの安くておいしいとっておきのガパオライスのお店をご紹介していこうと思います。

 

僕がこのお店に行くきっかけになったのは、友人がここのガパオライス美味しかったですよ!

との話を聞いて行ったんですが、後で調べてみると結構他のサイトでも紹介されているお店みたいですね。

 

まぁ復習もかねて、ご覧になっていただけたらと思います。

スポンサーリンク

ガパオライスの名店「ウタイ」さん

バンコク ガパオライス

 

これが「ウタイ」さんの外観になります。

スクンビット通りを少し入ったところにあるんですが、目立たない店内も小さめなお店になります。

 

お店の前を通るとお店のおばちゃんが「ガパオ?ガパオ??」と声をかけてくれるので、ある意味親切で分かりやすいです。

 

たぶんこの場所に来る観光客の多くは「ウタイ」さんのガパオライスを求めて、この道の前を通る人がほとんどだと思うので、お店の人もきっとわかりやすいんだと思います。

 

 

 

ウタイさんの場所

 

住所:593/25  33/1 Sukhumvit Rd, Khwaeng Khlong Tan Nuea, Khet Watthana, Bangkok

営業時間:9時〜16時(年中無休)

 

 

 

ウタイ

 

ウタイ

 

 

お店は、アソーク駅とプロンポン駅の間の、プロンポン駅寄りに位置しています。

 

スクンビットの大通りからソイ33/1を入って、徒歩3分ほどの場所です。

 

通りの入口にサブウェイがあるので目印にすると良いでしょう。

 

また、日本人にとても有名なフジスーパーの裏手にあるので、ついでに訪れてみてもいいと思います。

 

 

ウタイさんの店内はこんな感じ

ウタイ

 

店員さんも観光客慣れしているのか、とても愛想がいいです。

 

ウタイ

 

飲み物のメニューはありません。

 

冷蔵庫から飲みたいものを勝手に持ってきてとのことでした。

 

セルフサービスでお願いしますということですね。

 

お金はもちろん取られます。20バーツ(70円前後くらいだったかな)

スポンサーリンク

ウタイの絶品ガパオライスを実食!

ガパオライス

 

 

これはチキンのガパオライスなんですが、ポークのガパオもあります。

 

チキンが断然おすすめです!

 

なぜウタイさんのガパオライスが人気なのか?

 

というのはもちろん値段がスープ付きで50バーツ(170円前後)と、

リーズナブルに食べれること

 

そして食べてみて分かったんですが、一言でいうと、

日本人好みの味付けで、スープもめっちゃ美味しい

からだと思いました。

 

ちょうど居合わせた、現地在住の日本人の方にも、近辺のガパオライス食べ歩いたけど、

ここのが一番おいしいよと太鼓判を押して帰っていきました。

 

調べたら大盛りもあるようなので、次来たら大盛りにしよ。

 

 

来店は開店直後か昼の14時過ぎがおすすめ!

 

僕はたまたま14時過ぎに訪れたので空いていましたが、11時~13時30分の時間帯は、めっちゃ混むみたいです。

 

結構並んで待たないと食べれないとのことでした。

 

ゆっくり食べたいのであればこの時間帯がおすすめですね!

 

 

空心菜の炒めも美味しい!

ウタイ

 

食べかけですみません。

 

僕は空心菜が大好きで、行ったお店にあればほぼ必ずと言っていいほど頼みます。

 

ここの空心菜も味付けはしっかりめで美味しくいただきました。

 

値段はこちらも50バーツくらい(170円前後)だったと思います(安い)

スポンサーリンク

総評

 

今回は、タイ/バンコクにあるガパオライスが安くて美味しい「ウタイ」さんをご紹介していきました。

 

いかがでしたでしょうか?

 

場所はソイ33の通りを入っていったところにあり、入り口のサブウェイが目印。

 

ガパオライスは鳥と豚から選べ、どちらもスープ付きで50バーツ(170円ほど)

 

鳥がおすすめで、大盛りも可とのこと。

 

スープも美味しくて、一言でいうと、日本人好みなガパオライスと言ったところ。

 

行くなら開店直後か14時過ぎが空いててオススメ

 

飲み物のメニューはないので、店内の冷蔵庫からセルフサービス(後会計)

 

ということでした。

 

ぜひバンコクに訪れることがありましたら、一度はぜひ食べに行ってほしいお店の1つです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント