タイ/バンコクのお金見せて詐欺は日本人を狙った悪質手口【実録】

スポンサーリンク

 

患者さん
患者さん

タイへは何度も行っているのに…

 

先日、タイ/バンコクへ行った際に、初めて詐欺に遭いました。

 

被害額は4万円。

 

気付いたときには、時すでに遅く。

正直、バンコクは何度も訪れていたので、油断もあったんでしょうね。

 

その後の旅行中の気分はもう最悪でした。

おそらく一生忘れないでしょう。

 

今回は僕と同じ目に合わないで欲しいとの想いで、この記事を書いています。

 

もしお金見せて詐欺に遭ってしまった後に、
この記事を見たという方は、その後の旅行を台無しにしない為の方法というか、
考え方もまとめましたので、見ていってもらえればと思います。

スポンサーリンク

お金見せて詐欺は結構前からある手口

お金見せて詐欺

 

僕もお金見せて詐欺に遭った後にスマホで検索をしたら、
結構前からある詐欺の手口ということを知りました。

 

詐欺に遭う前に一度でも検索していたら…

知っていたら…

絶対に防げたのに…

 

と、しばらくは悔やんでも悔やみきれませんでした。

 

旅行期間中はずっと気分が悪かったです。

 

 

お金見せて詐欺が頻発する場所など

 

これがバンコクを代表するビジネス街、アソーク周辺になります。

 

僕が実際に詐欺に遭った場所もアソーク駅からプロンポン駅に向かう途中の歩道でした。

 

バンコクは年間2200万人以上が訪れる超人気な観光地。

 

様々な人種が集まる場所でそれが魅力的である反面、こういった詐欺が多発してしまうデメリットも生まれます。

 

人が集まるところには必ず悪い人も集まってくるということですね。

スポンサーリンク

【実録】お金見せて詐欺の全貌公開!

お金見せて詐欺

 

 

時間帯は夜の20時過ぎ。

 

アソーク駅に着き、友人と2人でプロンポン駅方面のホテルへ向かう途中、
アラブ系の20代~30代前半の2人組の男が片言の日本語で話しかけてきました。

 

 

アラブ系詐欺師
アラブ系詐欺師

コノヘンデ、オイシイ、スシヤ、シリマセンカ?

二ホン、イイトコロ

コンド、ニホンニイキマス

二ホンノオカネ、ミセテクレマセンカ?

 

 

 

始めはこんな感じでかなりフレンドリーに話しかけてきました。

 

そして2対2で会話するのではなく、段々と1対1の会話になります。

 

この時点でかなり警戒していたんですが、
一緒に居た先輩が普通に財布を見せたりお金を見せたりしていたので、
大丈夫なのかな?と少し気が緩んでしまい、僕は財布から1000円札を出しました。

 

アラブ系詐欺師はその1000円札を持ち、
お祈りをするような仕草やお札にキスをしたりしていました。

 

すると今度は他のお札を見せてくれと要求してきました。

 

5000円、そして10000円札を見せると、
今度は財布の中に入っているお金を全部見せてくれと要求してきました。

 

おそらく色々やっているときに、
財布の中にいくらくらいあるかを見ていたんでしょうね。

 

その時、80000円持っていて、半ば強引にそのお札を取り、
マジシャンのように目の前でそのお札を数え始めました。

 

 

アラブ系詐欺師
アラブ系詐欺師

ワン、ツー、スリー、、、、エイト

 

といったように。

 

そして数え終わった後に、そのお札をたたみ、僕の財布にそのお札を戻しました。

 

この時点で4万円をどのタイミングかはわかりませんが、盗んだんでしょうね。

 

その間、一部始終、お金からは一切目を離しませんでしたが、一切わかりませんでした。

 

 

アラブ系詐欺師
アラブ系詐欺師

バーツハ モッテナイカ?

 

と言われたので、持っていましたが、
もうめんどくさかったので持ってないと答えました。

 

そして最後に、

 

アラブ系詐欺師
アラブ系詐欺師

写真を撮ろう!

 

カメラ目線で写真を撮って終了。

 

別れた後、ふと何か嫌な予感がして財布を確認してみると、
8万円分あった10000円札が何度数えても4枚しかありませんでした。

 

先輩にすぐそのことを伝えると、先輩もお金が減っているとのこと。

 

僕はすぐにアラブ系詐欺師に遭った場所へ走って向かいましたが、
もう居るはずがないですよね。

 

これが詐欺に遭った時の全貌です。

 

 

お金見せて詐欺に遭って感じたこと

 

ホント情けないなと感じました。

 

ほんのもう少し警戒心があれば、詐欺に遭わなかったかもしれないのに…

 

それにお金を盗まれていることも知らずに、最後に写真まで撮って。

 

ホント馬鹿としか言いようがないですよね。

 

お人好し過ぎて、自分のアホさ加減に腹が立ちました。

スポンサーリンク

お金見せて詐欺に遭った被害を最小限にする考え方

 

この詐欺はまさに日本人の断れない性格というか、人の良さを狙った悪質な詐欺です。

 

絶対に許すことは出来ません。

 

だって悪いことするヤツが居なければ、こんなこと起こるはずがないわけじゃないですか。

 

ただもう盗られてしまったお金が戻ってこないのも事実なんですよね。

 

すぐには受け入れられないと思います。

僕もそうだったので。

 

でもせっかく旅行に来ているのに、こんな気持ちを引きずっていたら、
もったいないですし、それこそ旅行が台無しになってしまいます。

 

じゃぁすぐに忘れろ!と言われても忘れられるものではないので、
ここからは少しでも楽になる考え方をお伝えしていこうと思います。

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

 

詐欺師の立場に置き換える

 

詐欺師たちはきっとそこらへんで大喜びしていることでしょう。

 

アラブ系詐欺師
アラブ系詐欺師

うまくいったぜ!

楽勝楽勝♪

といったように。

 

それで詐欺の被害に遭った側が凹んだり、
詐欺で無くなったお金のことばかり考えてしまっていたらどうでしょうか?

 

それこそ詐欺師らの思うツボじゃないですか。

 

因果応報という言葉をご存知でしょうか?

善い行いをすれば、善い結果が得られ、悪い行いは悪い結果をもたらす

 

たまたま今回はあなただったからいいものの、
いずれ実はよくないとされる人に当たって命が…
なんてことだって十分にあり得る話じゃないですか。

 

こんな詐欺は長くは続きません。

 

 

 

良い経験、勉強をさせてもらったと考える

 

これからもあなたが海外へ行く機会があるのであれば、
おそらくいずれはこういった詐欺に、一度は遭う運命だったのかもしれません。

 

人は体験や失敗を実際にしないとわからない生き物です。

 

今後もし同じような手口の詐欺に遭いそうになった時には、
今回の経験のおかげで回避できることでしょう。

 

高い勉強代と思ってしまいますが、良い経験をさせてもらったと考えてみるのはどうでしょうか。

 

 

 

もっと稼いでやる

 

詐欺でお金を失ったことがモチベーションになって、
もっと稼いでやるとなる方であれば、おそらくこの記事は見ていないでしょう。

 

失ったものはお金だけなので、稼げばいい

 

患者さん
患者さん

当たり前だろ

 

と思われるかもしれませんが、あえていれさせていただきました。

 

 

 

他の詐欺や盗難にもし遭っていたら

 

タイ/バンコクでは様々な詐欺があちこちで起こっています。

引ったくり、置き引き、睡眠薬強盗などなど。

 

これらの詐欺にもし遭っていたらどうなるでしょうか?

お金だけでなく、パスポートやスマホ、PCなんかも、もしかしたら失ってしまう可能性もありますよね。

 

もしパスポートがなくなったら、大使館にパスポートの再発行に3日~4日、ホテルの延泊料、飛行機の変更、会社員の方だったら休みの申告など。

 

スマホやPCがなくなったら、本体の購入代金、本体や連絡先の再設定などを慣れない地でしなくてはなりません。

 

そして財布を盗まれてクレジットカードなどが入っていた場合は、その手続きもするはめに。

 

こう考えるとどうでしょうか。

 

現金だけであればこういった面倒な手続き等は一切しなくて済みます。

 

まだ現金だけの被害で済んでよかったなと思わないでしょうか。

 

僕はこの考え方でだいぶ楽になりましたし、勉強代として4万円と思うようにしました。

スポンサーリンク

最後に

 

お金見せて詐欺は何度も言うようですが、

日本人を狙った超悪質な詐欺の手口です。

 

よくダマされる奴も悪いという人がいますが、
悪いことをする奴がいなければ、こんなことも起きないし、ダマされる人もいなくなるわけです。

 

ダマす奴がただただ悪いと僕は思います。

 

しかしこういったことは無くならないというのも事実なので、
やはり自分の身は自分で守らなければならないんですよね。

 

こういった教訓を経て、今後は絶対にダマされないように生きていきましょう。

コメント