サイトをご覧になっていただきありがとうございます!
いま流行りのDIY、得意な方はほんとに凄いですよね。
仕事として出来ちゃうんじゃないかと感心してしまいます。
ちなみに私は不器用なので、めっぽう工作とかは苦手でした。
整理整頓や収納なんかは得意なんですけどね。
そんな不器用な僕に、先日悲劇が…
というのも、ちょっと公園にバイクを止めていたらシートが…
ガーン( ゚Д゚)
バイクを購入してはや3年。
とうとうこういう時期を迎えてしまったかと。
このままでは見た目が悪いですし、何もしないと傷口がさらに広がってしまう!
今回はこんなシートの補修に最適な方法をお伝えしていきますね。
バイク/車のシート補修にはコレ!
自宅に戻り、「何かいい方法はないかなぁ」とネットで検索をしていると…
あるじゃないですか!
即決で購入ボタンを押して、商品の到着を待つことに。
そして数日後、商品が無事に届き、早速作業にとりかかりました。
バイク/車のシート補修【実践編】
商品の説明書をみてみると、傷口から2cm程度離して貼ってくださいとのこと。
始め、テープの形のまま四角で貼ったんですが、どうも見栄えがイマイチ…
あと、傷口がちょうど湾曲になっている部分にあるせいか、どうしてもシワになってしまいます…
うーん、どうしたものか…
考えた末、こんな形になりました!
説明書きにもあるんですが、テープの角は丸くしといた方が剥がれずらいです!
そして完成写真はこちら↓
どうでしょうか?
不器用な僕でも、まぁまぁ上手にできたかなと!
作業時間は、ものの5分といったところです⏰
検索していくと、他にもこういった商品はいくつかあるようですね^^
追記:上記の大きさだとやはり耐久性(数ヶ月すると剥がれてきてしまう)が弱いので、もう少し大きめに貼り付けて補修することをおすすめします!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、バイク/車のシート補修についてまとめてみました。
今回みたいな小さな破れには、こういったシートを使っての補修がいいのではないでしょうか?
シートの張り替え/交換になると、どうしてもコストがかさみます。
よっぽどひどい破れじゃない限り、こういった処置で十分な気がします。
そして、その補修するシート等の素材に合わせて、商品や色合いを選ぶといいと思います!
調べていくと意外とあるもんですね。
ちょっとした破れや傷口でお悩みの方、ぜひ使ってみて下さい!
コメント