プロ野球/2017年シーズンもソフトバンクの優勝で幕を閉じ、2018年シーズンに向けてどのチームも準備を進めていく期間に入りました。
そして早速、2018年のプロ野球の試合日程が発表されました。
ファンにとってはシーズン開幕が待ち遠しい期間ですね。
試合日程に目を通してみると、地方球場開催のところに「きらやかスタジアム」の文字が!
「きらやかスタジアム?」と思われた方もいるかと思います。
きらやかスタジアムは、2017年9月に新しく建設された新球場なんです。
2017年9月には、秋季高校野球県大会の開幕で開場式も開催されました。
そこで今回は、そんな「きらやかスタジアム」へのアクセスや駐車場情報なんかについてお伝えしていこうと思います。
きらやかスタジアム<山形>の概要
きらやかスタジアム(山形市総合スポーツセンター野球場)は、山形市総合スポーツセンターの中に、新たに建設された球場になります。
大きさは、両翼100メートル、中堅122メートル。
内野が土、外野がメットライフドーム(西武ドーム)と同じ人工芝で、観覧席は内外野計1万2272席(内野8,096席、外野4,164席、車イス12席)を完備しています。
事業費は約58億5千万円とのこと。
山形県としては一生もののスタジアムを造った感じではないでしょうか。
ちなみに山形といったら、サクランボやラフランスなどが有名ですが、最近はこちらも注目されてきましたね。
きらやかスタジアム<山形>の場所は?
施設名 きらやかスタジアム(山形市総合スポーツセンター野球場)
住所 山形市落合町1番地(山形市総合スポーツセンター内)
電話番号 023-687-1789
きらやかスタジアム<山形>の交通機関のアクセスは?
スタジアムに足を運ばれる方の多くは、車か電車を使っての方が多いと思います。
電車でお越しの方は、
・山形線 羽前千歳駅から徒歩12分
・山形線 北山形駅から徒歩37分
となっています。
プロ野球開催時にはおそらく、駅からの臨時シャトルバス等も手配されるかもしれません。
きらやかスタジアム<山形>に駐車場はある?
きらやかスタジアム周辺には、下記のような形で駐車場が完備されています。
・北、西側駐車場 270台
・多用途広場 190台
・スケート場 230台
・野球場、テニスコート 710台
計 1400台
料金は無料になります。
もし駐車場がいっぱいな場合でも、徒歩20分ほどのところに、イオン山形北店、山形県立保健医療大学等の駐車場もあります。
きらやかスタジアム<山形>でプロ野球を実施
2018年7月10日には、きらやかスタジアムでの初開催となる、楽天対オリックス戦が行なわれます。
2017年に開場して、早速、プロ野球の試合で使われるということは、山形県としても喜ばしいことですよね。
スタジアムの評判も上々のようですし、開催が待ち遠しいですね。
きらやかスタジアム<山形>でのプロ野球実施をうけて
プロ野球の日程が発表されて、周囲も喜ばしい声が届いています。
うわー\(^o^)/
来シーズンも山形で一軍戦開催ありがとうございます!
しかも9月に出来たばかりの、きらやかスタジアムで初開催!!私の地元だからかなり嬉しい!誘致に尽力して頂いた市には本当に感謝!!
半年以上先だけど、快晴になるように今から祈る!!笑— さおり (@saori9s) November 8, 2017
7月10日(火)
きらやかスタジアム開催キタ━━━━( °∀° )━━━━━‼ https://t.co/x3TF2TNPY2— ©ピピPFM (@pipikifm) November 8, 2017
まとめ
今回は2017年9月に開場した、「きらやかスタジアム」についてご紹介していきました。
まだオープンして間もない球場ですが、スタジアムのライトが山形の「Y」の字になっていたり、電光掲示板がLED、ネット裏に球速掲示板があったりと、野球観戦をするにはなかなか設備が整っていて面白味のある球場と話題です。
野球観戦のついでに、スタジアムを観察するのも楽しいかもしれないですね。
コメント